決まり字とは

決まり字というのは、歌を上の句の初めより読んでいって、その歌がどの一首にあてはまるのかが決まってくる文字です。百人一首の、上の句を聞きどの札なのかを判断する点に観点を置き、できるだけスピーディーに札の判断ができるように百首全部において分析した結果、得たのが決まり字の特徴となっています。

例えば、読み手が読み始めて、初めの音が『あ』だったなら、『あ』から始まる音は十六首あるため、その中でどの歌を指しているのか分からないでしょう。『あき』と歌ったなら、該当する歌も絞られてきて『あきのたの かりほのいおのとまをあらみ わがころもでは つゆにぬれつつ』か『あきかぜに たまびくくもの たえまより もれいづるるきの かげのさやけさ』のうちのどちらかであると分かるでしょう。

さらに、次の音が『の』ならば『あきの』になりますので『あきのたの』の歌であり『か』であれば『あきか』の『あきかぜに』の歌であると判断できます。決まり字の部分まで聞いてしまえば、最後まで歌を聞かないとしても、正しい札が取れる可能性が高まるのです。

この『あきの』や『あきか』が決まり字となるので、覚えておきましょう。決まり字を覚えていれば、札を取る際の最も早いタイミングを知れますし、有利となります。それに、上の句と下の句の決まり字を覚えていれば、かるた取りができますし一首そのまま覚える必要はなくなります。

決まり字には、その文字数次第で『一字決まり』から『六字決まり』まであるのです。一字決まりは、その一文字で始まる歌が一首だけ該当する歌になります。七首あり、『む』『す』『め』『ふ』『さ』『ほ『せ』があてはまるでしょう。

前出の『あきの』という決まり字は三字決まりであるものの、もう『秋風に』の歌が読まれていたなら『あき』の二文字のみでかるたを取りに行くことができます。決まり字というのは、かるた取りの競技が進んでいくとその文字数が変わっていくということです。

そして決まり字は札と共に覚えればより効率的になるため、『札流し』によって決まり字を声に出しつつ何回も繰り返し練習していくのも1つの方法となります。この『札流し』というのは、取り札を認識するスピードをアップさせるためにある、百人一首の伝統ある練習方法の1つです。

百人一首の札があればできる練習法であり、最初に札を幾つかの山に分けて置きましょう。それから時間の計測を開始したなら、札を手に取りどんどんと決まり字を読んでいきます。その後に、100枚読み終えたならタイムの確認をします。

きちんと声に出して読むことがポイントであり、少しでも早くできるように速度を上げていくことが大事です。札流しをマスターすれば、札への迷いもなくなってくるはずです。覚えるのも大変かとは思いますが、決まり字は百人一首(競技かるた)をする上でも特に大事になってくる基礎知識となります。

全部を淀みなく言えるようになるために、しっかり覚えるのがカギです。

1.有森信二のコスモスワールド
管理人さんの詩、俳句、随想、小説などを公開している、文芸をテーマとしたサイトです。

2.八田真田八わーるど
管理人さんが作られた回文川柳、写真俳句などが掲載されています。

3.金沢大学漫画アニメSF同好会 CASる
金沢大学さんを基として運営されている漫画研究サークルのサイトです。

4.「お間抜けDorothy」の毒吐き日記(^^♪
趣味や日常のことについて文章を書くことが好きな管理人さんのブログです。

5.武州の城
昔、武蔵の国と呼称されていた地方(埼玉・東京・神奈川北部)の古城、城跡の歴史などについて説明しています。

6.不思議の古代史
日本の古代の歴史に興味のある皆さんは、是非こちらのサイトを覗いてみてください!

7.カズのホームページ
江戸時代に一日数万人の人が歩いたといわれる伊勢本街道の話や、インドネシアの情報、太平洋戦争の話まで、色々なジャンルの話題が記されています。

8.古代遊人の古代史ロマン
魏志倭人伝などからスタートする日本の古代史に興味を持たれている方には、こちらのサイトがお勧めです!

9.フォト短歌游々日記
管理人さんが日常の中で撮影した写真について、短歌や詩を作ってコラボレーションし、また時にエッセイも書いているブログです。

10.幕末英傑録
幕末時代に自分を捨てて日本のために生きた、勇敢な男性たちの記録です。

11.幕末維新新選組
幕末という激しい時代を生きた、男性たちの様子を伝えています。

12.やまちゃネット
管理人さんが描いたオリジナル漫画をはじめ、アニメ・サザエさんのオープニングに登場する各地方の場面についての説明もしています。

13.アニメの世界に行きたい りんりんの感想!
アニメ好きな管理人さんが、色々なアニメの感想について書いているブログです。

14.歌人・朝倉冴希の風花DIARY ~花と短歌のblog~
管理人さんが作った短歌を発表したり、様々な短歌について考察したりしています。

15.ヤジ馬の日本史
日本史の不思議を体験したい方には、こちらのブログがお勧めです。

16.短歌のこと
様々な作家の短歌について、管理人さんが解説などを書き綴っています。

17.俳句の末成歳時記
俳句そのもの・季語・俳人名の検索ができます。また俳句の歴史・句碑の探訪・俳句の画像が掲載されており、俳句の情報満載のサイトです。